桃の実は魔除けの果物

桃は日本や中国では、魔除けの果物と古来より言われています。

日本神話では、黄泉の国にイザナミを探しに行ったイザナギが、

彼女との約束を破って見てはいけない姿を見てしまったために、

彼女や黄泉の国の化け物に追いかけられてしまう場面があります。

逃げるイザナギは、黄泉の境に生えていた桃の実を投げて難を振り切り、

地上に帰還しました。


この神話から、桃は「魔除け」「厄除け」に効果があると言われています。

中国では、桃は不老不死(長寿)の薬としてよく登場します。

中でも、有名なのが西王母と前漢の武帝の話です。

崑崙山に住む仙女・西王母がある日武帝の前に現れて、

3000年に一度しか実をつけない不老長寿の神果の桃を7つ持って来ました。

そのうち5つを武帝が食べ、2つを西王母が食したと伝えられています。

しかし、武帝は不摂生がたたって、六十余歳で亡くなってしまいます。



Art so Fun

はじめまして。ネット上の会社ですが、9月1日にArt so Funというものを立ち上げました。 そして、その立ち上げ人こと、ショーンと申します。 名刺デザイン作成、ポップ作成、フライヤー作成、バナー画像作成を格安で承ります! 下記のURLから受け付けております★ この機会に是非! URL: http://karn.on.omisenomikata.jp/diary/1569069

0コメント

  • 1000 / 1000